木曽の名物の漬け物「すんき」(すんき漬け)
塩が貴重だったため、塩を使わず乳酸菌で発酵させた伝統的な保存食です。
ヘルシーの重鎮、すんきについてはこちらhttp://www.kisomachi.or.jp/kiso-sunki.html
そんなすんきの漬け汁で、美味しいスイーツが出来上がりました!
その名も「赤かぶスンキプリン」。ラズベリー風味ですんきの乳酸菌を活かしたさわやかな味わいです。道の駅 日義・木曽駒高原ささりんどう館で限定販売しています!
是非是非お試しください!
木曽の名物の漬け物「すんき」(すんき漬け)
塩が貴重だったため、塩を使わず乳酸菌で発酵させた伝統的な保存食です。
ヘルシーの重鎮、すんきについてはこちらhttp://www.kisomachi.or.jp/kiso-sunki.html
そんなすんきの漬け汁で、美味しいスイーツが出来上がりました!
その名も「赤かぶスンキプリン」。ラズベリー風味ですんきの乳酸菌を活かしたさわやかな味わいです。道の駅 日義・木曽駒高原ささりんどう館で限定販売しています!
是非是非お試しください!
色白く髪長く、容顔まことに優れたり。強弓精兵、一人当千の兵者(つわもの)なり
と平家物語にも描かれている木曽ゆかりの平安末期の女性武将・巴御前。
と同じ名前のお店、木曽の『巴御前』さんでも、天狗やスイーツ販売させて頂いております。
こんな感じで並んでおります。
木曽福島駅を出て右へ坂道を下り、T字路を左へ、小さな橋を渡り、行人橋の交差点を右へ進むと八十二銀行さんの向かい、道なりの右手にあります。
こちらの「わらび餅」、絶品!
わらび餅がこんなに美味しいお菓子だったなんて、目からウロコが落ちました!
そして和菓子大好き天狗やスタッフにはたまらないかりんとう饅頭。これも絶品!
暑くなったらふわふわでジューシーなかき氷も提供されています。
店内でも召し上がれます。木曽福島にお越しの際は、散策の途中の休憩などにも最適です。
是非お立ち寄りを^ ^
道の駅 日義 木曽駒高原 ささりんどう館に、天狗やの商品登場です!
是非ご利用ください!
ささりんどう館http://www.michinoeki-kisokoma.jp/sasarindokan.html